福祉教室~車いすキットからふくしを学ぶ~

今日の5・6校時は、福祉教室がありました。

 前半は、「ふくしとはなんだろう・・・?」「なぜ車いすが必要なんだろう・・・?」と、ふくしのお話をしていただきました。



次に、車いす作成キットで車いすを作りました!
作りながら車いすの仕組みや福祉について学ぶことができました☆









後半は、車いすユーザーの「しーげーさん」こと伊佐 重紀さんとオンラインでつなぎ、お話を聞きました。
障がいをもっている人もそうでない人も、何か困りごとがあればみんなで支え合っていくことが大切だと学ぶことができました。


最後には、「しーげーさんとのゆんたく会」をして、児童一人一人が質問をしました!






比川小車いす完成!!👏







コメント

このブログの人気の投稿

令和7年度 新学期がスタートしました!

🍃令和6年度 修了式・離任式🍃

🍀1学期 終業式