投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

薬物乱用防止教室がありました。(5年生)

イメージ
 今日の3校時、5年生は与那国小学校の5・6年生と合同で薬物乱用防止教室に参加しました。 今年は、「お酒と健康について考えよう」をテーマに、アルコールが体にどんな悪影響を及ぼすのか、どうして未成年の飲酒が禁止されているのかを学習しました。 講話の途中では、『もし、知り合いの人にお酒をすすめられたらどうしますか?』という質問に対して、「(飲んじゃダメだから)トイレに行くふりをする」、「お酒は20歳になるまで飲みません!」などと、断ることができていました。 どんなに親しい人からすすめられたとしても、断る勇気が必要だということを改めて学ぶことができました。 どれがアルコールで、どれがノンアルコールかな?

めざせ!どぅなんむぬいマスター!☆

イメージ
 今日の朝の時間は、方言教室でした。 方言教室では、講師の上地さんをお招きし、与那国方言(どぅなんむぬい)を学習しています。 今日の方言教室では、方言が書かれているカルタを使い、お題に当てはまる言葉を選んで方言で答えるゲームをしました。 カルタの中には、普段聞きなれている言葉や、逆に聞いたことのない、発音が難しい言葉もあり、こんなに難しい言葉を話せる島の人たちはすごいなぁと驚きました😲

緑の少年団活動(比川浜清掃・比川売店前花壇)

イメージ
 今日は緑の少年団活動があり、比川浜のゴミ拾い・比川売店前花壇に花を植える活動をしました。 比川浜には、たくさんのゴミがあり、その中には外国語が書かれたゴミもたくさん混ざっていました。「このゴミはどこから来ているのかな?」「もしかしたら、私たちが間違って海に流してしまったものも、どこかの国に流れてしまっているかもしれないね。」「海でゴミが増えると、海に住む生き物たちはどうなるのかな?」と、海の環境問題について学習しました。 与那国のきれいな海を守り続けるために、今私たちができることから実践していきましょう! 花植えでは、比川売店前の花壇にマリーゴールドを植えました🌼 ✌

はじめてのラグビー!🏉

イメージ
 今日の体育の時間は、ラグビーをしました。🏉 みんなラグビーはテレビでは見たことあるけど、実際にやるのは初めてです!(゚Д゚)ノ 少しルールを変えてみて、初めてのラグビーを楽しみました!(^^)! プロの選手のようにラグビーボールを持ちながら走ったりして、とても楽しんでいました☆

芋ほりしました!🍠

イメージ
 今日の3・4校時は、2・3年生でさつまいもの収穫をしました。 大きくなっているかな?とワクワクしながら掘ると・・・。 こんなにたくさんのお芋が!!! 細長かったり、まあるかったり、いろんな形のお芋がなってて、収穫するたびに見せてくれました!(^^)! 大収穫!🍠😲

5年生交流学習がありました!

イメージ
 今日の5・6校時、5年生は沖縄本島恩納村にある安冨祖小学校との交流学習がありました。 初めは与那国小学校・比川小学校・安冨祖小学校の児童たちが自分たちが住んでいる地域の紹介を発表し合いました。 発表の後は体育館へ移動し、与那国小・比川小男子による棒踊りを披露しました。 その後は、ドッヂボール大会をし交流を深めました。 最後に与那国小・比川小からはクバ餅をプレゼントし、安冨祖小からはサーターアンダギーをいただきました! 初めの頃は、お互いに緊張している様子が見られましたが、時間が経つにつれて話しかけに行ったりする場面がみられて、少しの時間でしたが島外の子たちと交流できて、とてもいい機会になったと思います♪